住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。
出発地の住所 | |
---|---|
ルートタイプ | |
今回の企画展では、エレーヌを顕彰することから始まった「羽衣まつり」が今年の10月に40回目を迎えることを記念し、エレーヌや三保羽衣薪能に関する資料や写真の展示のほか、1952年の「羽衣の碑」除幕式の記録映像を上演します。
フランス人の舞踊家 エレーヌ・ジュグラリス(1916-1951)は、日本の能に出会い魅了され、能と日本文化の研究に情熱を注ぎました。夫のマルセルや日本研究者達の支えのもと、謡曲「羽衣」の翻訳を完成させ、1949年にパリで「羽衣」の上演を成功させました。エレーヌの公演は好評を博しましたが、1951年に、病のため35歳の若さで亡くなりました。彼女の死後、三保松原に訪れたマルセルから話を聞いた人々は感動し、旧清水市と市民が協力し「羽衣の碑(エレーヌの碑)」を建立しました。
今回の企画展では、エレーヌを顕彰することから始まった「羽衣まつり」が今年の10月に40回目を迎えることを記念し、エレーヌや三保羽衣薪能に関する資料や写真の展示のほか、1952年の「羽衣の碑」除幕式の記録映像を上演します。
会場 | 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 1階 展示室 |
---|---|
住所 | 静岡市 |
日程 | 2023年9月16日~2023年11月12日 |
時間 | 9時00分~16時30分 |
時間詳細 | |
アクセス | |
会場詳細 |
印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。